約210mmの省スペースな「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan」をレビュー!

NVIDIA GeForce RTX 2060を搭載。オリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を備え、約210mmの省スペースなグラフィックボード
[特徴]
NVIDIA GeForce RTX 2060搭載
ボード全長が約210mmの省スペースモデル
デュアルファン仕様のオリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載
ブーストクロック 1,680MHz
メモリクロック 14,000MHz
6GB GDDR6 192bitメモリ搭載
DisplayPort×3、HDMI 映像出力端子装備
ボード1枚で4画面出力が可能
自動オーバークロック機能「GPU Boost 4.0」に対応
NVIDIA Ansel、G-SYNC対応
DirectX 12、OpenGL 4.5、Vulkanをサポート
独自のオーバークロックツール「FireStorm」
数クリックで最適なコアクロックを計測する「OC Scanner」株式会社アスク
スペック
RTX 2060 | RTX 2060 SUPER | RTX 2070 | RTX 2070 SUPER | |
製造プロセス | 12nm FFN | 12nm FFN | 12nm FFN | 12nm FFN |
GPUコア | TU106 | TU106 | TU106 | TU104 |
CUDAコア | 1920基 | 2176基 | 2304基 | 2560基 |
Tensorコア | 240基 | 272基 | 288基 | 320基 |
RTコア | 30基 | 34基 | 36基 | 40基 |
ベースクロック | 1365 MHz | 1470 MHz | 1410 MHz | 1605 MHz |
ブーストクロック | 1680 MHz | 1650 MHz | 1620 MHz | 1770 MHz |
メモリ容量 | GDDR6 6GB | GDDR6 8GB | GDDR6 8GB | GDDR6 8GB |
メモリスピード | 14 Gbps | 14 Gbps | 14 Gbps | 14 Gbps |
メモリインターフェース | 192 bit | 256 bit | 256 bit | 256 bit |
メモリ帯域 | 336.1 GB/s | 448 GB/s | 448 GB/s | 448 GB/s |
TDP | 160W | 160W | 175W | 215W |
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan」のスペックはリファレンスモデルと同等。
外観
外形寸法 209.6mm x 119.3mm x 41mm
ファンサイズは約85mm
二つとも同サイズ
RGBイルミネーションは非搭載なのでロゴは発光しない
安価なモデルでありながらヒートパイプ付きの高性能クーラーを採用している
検証
Core i9-9900KFは定格動作、メモリ速度は2666MHzに設定。ベンチマークソフトは定番の「FF14 漆黒のヴィランズ」を使用する。ベンチマークの設定は、解像度フルHD(1920×1080)、品質設定最高品質。室温は22℃。
パソコン構成
CPU | Core i9-9900KF |
CPUクーラー | サイズ 風魔弐 SCFM-2000 |
メモリ | CORSAIR VENGEANCE LPX Series DDR4-2666MHz 8GB×2枚 |
マザーボード | ASRock Z370 Extreme4 |
電源ユニット | Seasonic PRIME Titanium 850W |
ビデオカード | ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan |
PCケース | Fractal Design Define R6 |
ストレージ | Samsung SSD 256GB 950 PRO / WD Blue SSD 1TB 他 |
平均フレームレート: 125
最低フレームレート: 55
17000超えで非常に快適。前世代のGTX 1080を検証したときは17000に届かなかった。RTXの性能向上は凄まじい。フルHD解像度での性能は文句の付けようがない。
気になるファンノイズだが、ケースに入れた状態では殆ど気にならない。コスパ最強クーラーである虎徹マークⅡのファンが全開で回っているのと同程度のファンノイズに感じた。GPU温度はケースに入れた状態でも最大70℃で、冷却性能に関しては余裕がある。省スペースなビデオカードであることを考慮すれば、クーラーの性能は優秀であると言える。
このビデオカードは「FIRESTORM 2.0」という専用のソフトで、GPUクロックや動作電圧等が調整可能になる。使い方は下記の記事で解説している。

【追記:2020/6】
下記のグラフは、Ryzen 9 3900X メモリ速度3600MHzの設定で手持ちのビデオカードを比較したもの。全てオリファンモデルなのでメーカーによる多少の誤差はあると思う。
まとめ
約210mmの省スペースな「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan」は価格が比較的安価であり、コストパフォーマンスに優れるモデル。小さいからといってクーラーの性能が悪いわけではなく、むしろ同サイズの他メーカーと比較して高品質であり高性能。ZOTACはコスパ重視のモデルでもクーラーは手抜きしないので、個人的には一番おすすめしたいメーカーである。
RTX 2060 SUPERと比較すると性能面では微妙な位置にいるRTX 2060だが、最近は値下がり傾向が強いのでコスパの面では優秀だと思う。省スペースなのでコンパクトなケースでも容易に搭載可能だし、補助電源は8ピン1本なので、BTOパソコンやDELL等のメーカー製パソコンのアップグレードにも最適。交換する際は電源容量に注意しよう。